アフリカのマラウイに来てついに1週間。
予想はしていましたが、こちらの方はものすごく早起きです。
朝5時に朝の清掃活動が始まるので毎朝4時45分に起床。
マラウイの教員養成大学でインストラクターとして働くために私はマラウイに来ました。
しかし、活動時間が意外と長くて朝の5時から夜の9時までと、予定がびっしり。お昼休憩は割と長いけども、その間に近所の子供たちが遊びに来るのであんまり自由がないです。笑
でもめちゃくちゃ可愛い。
ちなみに私のベッドと蚊帳。虫のサイズがいちいちでかいです。
マラウイの何が好きかって、あるものを最大限に利用していること。
たとえば、雨水。
もし雨が降っていたら、屋根から落ちてくる雨水でお皿を洗います。
貯水タンクもあって、雨水を利用して畑に水を撒いてます。
日本だったらゴミになっているもので、子供たちは遊んでいます。タイヤを転がして遊んだりとか。
でも、それを見ても、可哀想だなとは思ったことは今のところありません。
でもそれは、子供たちはみんな満面の笑みで楽しそうに遊んでいて、退屈している子は一人もいないからだと思います。
*むしろ、ゲームボーイを握りしめて新しいゲームをおねだりしていた自分が欲望の塊のように思えてきてます。笑
まだマラウイに来て1週間しかたっていないのでまだまだ分からないことはいっぱいですが、学校でボランティアとして働いていて思うことは多々あるので追々更新をしていきたいと思います。
ちなみに一緒に来ていたチームメイトはそれぞれの配属先に移動したので現在はスペイン人のCarlaと二人で仲良く働いています。今のところ喧嘩や衝突はなし;)
このまま仲良く八カ月間過ごせたらいいなと思います。